投稿

4月, 2025の投稿を表示しています

春の交通安全「県民総ぐるみ運動」を実施しました

イメージ
  4月10日(木)の朝、七郷小学校前の交差点において、春の交通安全運動を実施しました。  交通安全協会の皆様、交通指導隊の皆様、七郷中学校の生徒の皆さん、そして七郷小学校の6年生の児童が参加し、横断幕を掲げながら、ドライバーの皆様へ安全運転を呼びかけました。また、同時に挨拶運動も行い、地域の方々との交流を深めました。 特に、本校の6年生は、自主的に多くの児童が参加してくれました。その意欲的な姿勢は、本当に頼もしい限りです。 皆様のご協力のおかげで、七郷 小学校前の交差点は、朝から活気に満ちあふれ、温かい交流の輪が広がりました。ご参加いただいた皆様、誠にありがとうございました。                                           
イメージ
 本日、4月8日(火)より令和7年度がスタートしました。  午前中には、新たに本校へ転入した16名の職員を紹介した後、始業式を行いました。   校長からは、この一年間で頑張ってほしいこととして、「目当てを持って努力すること」「みんなで協力し合うこと」という話がありました。  続いて、6年生の代表児童が、今年度の抱負として「諦めないで乗り越えていくこと」「自分から目を見て元気よく挨拶をすること」「どんなに身近なことでも進んで行うこと」を堂々と発表しました。「他の学年の児童に尊敬される6年生になれるよう、一つ一つのことでも一生懸命頑張って、七郷小学校を笑顔あふれる、もっと素敵な学校にしたい」という頼もしい内容も述べました。  生徒指導主任からは、「皆が笑顔で過ごせるように、学校の約束やルールを守り、周りの人との関わりを大切にしていきましょう」という話がありました。  午後からは、入学式を行いました。校庭の桜が間もなく見頃を迎える春らしい陽気の中、元気いっぱいの新入生137名が入学しました。とても反応の良い子たちで、しっかりと挨拶をし、目を輝かせながら式に参加することができました。  2年生の「お迎えの言葉」の発表も大変立派でした。  明日9日(水)からは、全校児童849名で、ワクワクの毎日が始まります。  子供たちと教職員一同、力を合わせ、みんなの笑顔があふれる学校となるよう努めてまいります。