不審者対応訓練を実施しました
9 月 4 日(木)に、不審者対応訓練を行いました。この訓練は、校内に不審者が侵入した際、こどもたちの命と安全を守るために実施するものです。 校舎内に防犯ブザーが鳴り響くと、こどもたちは真剣な表情で行動を開始しました。どのクラスも放送や担任の指示をよく聞き、静かに身を守ることができました。 訓練中は、「放送や指示をしっかりと聞くこと」が最も大切です。こどもたちはそれを理解し、落ち着いて行動に移すことができました。 校長からは、先生が教室にいない場合の行動や、学校外で不審者に遭遇したときの対応についても話がありました。 訓練は「もしも」の時に命を守るためのものです。今回の訓練は、たった一つしかない自分の命を守るための、非常に重要な機会でした。 一人一人が真剣に取り組み、訓練後の振り返りも丁寧に行うことができました。この経験を活かし、これからも自分の身をしっかりと守るための意識を育んでほしいと思います。