県民防災の日

 

6月12日は、県民防災の日です。

市内では、いろいろな場所でシェイクアウト訓練が一斉に行われましたが、それに合わせて学校でも、地震と津波を想定した避難訓練を実施しました。

 今日の訓練では、2つのことを行いました。

大きな地震がきたときに、自分の身を守るために、第一次避難として、「お・た・い」の約束を守って机の下に潜って頭を守ること。

 ※「お(おちてこない)・た(たおれてこない)・い(いどうしてこない)」

その後の大きな津波が来る可能性を考え、第二次避難として、「お・は・し・も」の約束を守って防災頭巾を被り、1階と2階の教室にいる児童は、3階以上の教室に移動する垂直避難を行うこと。

 ※「お(おさない)・は(はしらない)・し(しゃべらない)・も(もどらない)」

どのクラスも、子供たちは真剣な表情で訓練に参加し、安全に避難を完了することができました。



また、給食では「防災の日にちなんだ献立」が提供されました。

メニューは、ごはん、笹かまの生姜焼き、切り干し大根のカレー風味、うーめん汁、牛乳です。日持ちのする乾物を使ったメニューで、給食の時間には、備蓄やローリングストックのお話が、メディア委員会による放送で流れました。



 

地震は、いつ起きるか分かりません。

いざというときの備えについて、避難訓練と防災学習の中で、今後も継続して学んでいきたいと思います。

 


コメント

このブログの人気の投稿

授業参観を行いました

150周年記念事業(航空写真撮影・開校記念日の給食)

みんなの思いを胸に、いざ、会津へ!(修学旅行:6年生)