給食週間~いつも おいしい給食 ありがとう~

今週は、給食週間です。

毎日、お昼の校内放送では、校長の話、食品ロスの問題についての紙芝居、給食の歴史や栄養のクイズ、給食室の方々へのインタビューを行ってきました。

最終日に当たる24日(金)は、いつも給食を作って下さっている調理員さんたちへの感謝の会を行いました。

 1年生・3年生・6年生の代表児童から、調理員さんに感謝の言葉を伝え、学年全員が書いたお手紙を渡しました。

調理員さんからは、「みなさんの身体に必要な栄養が入っている給食を、これからもおいしく食べてください。」というお話がありました。


2年生・3年生・5年生は、パン屋さん、ごはん屋さん、肉屋さん、魚屋さん、八百屋さんへの手紙を書き、今後、業者の方々にお渡しする予定です。


今週の給食では、「外国の料理特集」として、いろいろな国のメニューが提供されました。

*月曜日:インド料理



*火曜日:韓国料理



*水曜日:中国料理



*木曜日:ドイツ料理




*金曜日:ジャマイカ料理



ジャマイカは、ALTのグリーン先生の母国です。

グリーン先生から「ブラウンシチューチキン」のリクエストがあり、長年お仕事をしている栄養士さんが試作を重ねて、今回初めて給食で提供したそうです。

「ブラウンシチューチキン」は、玉ねぎ・パプリカ・ピーマンを炒めてブラウンソースを作り、ローストしたチキンを入れて煮込んだ料理で、ジャマイカ料理に欠かせないオールスパイスが入っています。


「とってもおいしかった!」

「大人の味がした」(スパイスの香だと思われます)

「ソースがおいしくておかわりした!」

教室では、多くの子供たちが初めて食べたであろうジャマイカ料理を、友達と感想を言い合いながら、楽しく味わっている様子が見られました。


これからも、作ってくれている人たちへの感謝の気持ちを忘れずに、楽しく、美味しく、給食を食べてほしいと思います。


コメント

このブログの人気の投稿

授業参観を行いました

150周年記念事業(航空写真撮影・開校記念日の給食)

みんなの思いを胸に、いざ、会津へ!(修学旅行:6年生)