3大栄養素を楽しく学ぼう!【3年生】
6月27日(金)、3年生が食育の学習を行いました。
本校の栄養士が「3大栄養素」について教えてくれました。3大栄養素とは、わたしたちの体が元気に活動するために大切な、「炭水化物」「タンパク質」「脂質」の3つの栄養素のことです。
「朝ごはんをしっかり食べると、体がポカポカしてくるのは、炭水化物のおかげです。」
「タンパク質は、筋肉や骨、髪の毛などを作る材料になる栄養素です。お肉やお魚、卵、牛乳、大豆製品などに多く含まれています。」
「脂質には、エネルギーを貯めておける「貯金箱」のような役割があります。サラダ油やバター、ナッツ類などに含まれています。」
今回の授業を通して、こどもたちは楽しみながら3大栄養素について学ぶことができました。これからは、毎日の食事で「これは何の栄養素かな?」と考えながら食べられるようになりそうですね。
コメント
コメントを投稿