七郷っ子まつり大成功!笑顔と工夫があふれる一日!

 7月10日(木)は、こどもたちが待ちに待った「七郷っ子まつり」でした。

 3年生以上がクラスごとにお店を出し、校内は笑顔と活気に満ちあふれていました。

 今年の七郷っ子まつりでは、3年生と4年生が合同でお店作りを行い、4年生がリードし、3年生と力を合わせて楽しいお店を作り上げてくれました。

 うちわやしおり、ネームプレート、紙飛行機作り、マジックショー、魚釣り、宝探し、割りばし鉄砲、水鉄砲、逃走中、戦闘中、ボーリング、体力テストコーナーまで!本当にバラエティ豊かな内容で、どのお店もお客さんを楽しませるための工夫が凝らされており、こどもたちが楽しく活動する様子が見られました。 

 お店の人たちは、お客さんを楽しませようと、親切にルールを説明したり、分かりやすく遊び方を教えたりしていました。そして、お客さんが楽しそうに活動している様子を見て、自分たちも自然と笑顔になっていました。そうやって笑顔がどんどん広がり、本当にすてきな七郷っ子まつりになりました。

 これからも、児童会スローガンである「スマイルアップ!ふわふわ言葉で相手も自分も笑顔にしよう」の達成に向けて、みんなで協力し、明るく楽しい学校づくりに努めていきたいと思います。

          









































































コメント

このブログの人気の投稿

輝かしい未来に 幸あれ ~第78回卒業式~

みんなの思いを胸に、いざ、会津へ!(修学旅行:6年生)