令和7年度 学校地域合同防災訓練 実施報告

  本日1018日(土)、令和7年度 学校地域合同防災訓練を実施しました。

 保護者の皆様には授業や体験活動をご参観いただき、地域の皆様には顔合わせのためにお越しいただきました。本活動への温かいご理解とご協力を賜り、心より感謝申し上げます。

 皆様のおかげで、防災への意識を高め、「いざ」という時の連携を深める、実りのある一日となりました。

  各学年で防災に関する授業内容を工夫し、多くの保護者の皆様にご参観いただくことができました。また、体験活動では、低学年は濃煙体験(煙の中での安全な避難方法を体得)、中学年は消火訓練(初期消火の基本と手順を学ぶ)、高学年は救命救急体験(救命処置を実践的に学ぶ)を通して、こどもたちは危険な状況に直面した際の対応力や、自助・共助の意識を高めることができました。

 災害発生時、私たちを守るカギとなるのは日頃からの地域のつながりです。こどもたち・保護者・地域の方々が一堂に会し、「地区別顔合わせ」を実施しました。顔を知り、挨拶を交わすことで、「あの時、〇〇さんがいた」という安心感が生まれます。この顔合わせこそが、万一の際に力を合わせ「助け合える関係」を築く土台となります。

 ご参加・ご協力いただいた皆様へ重ねて、本日のご参加とご協力に感謝申し上げます。

 地域の防災力は、学校、家庭、そして地域の方々が一体となって継続的に意識を高めることで強固になります。

 今後とも、安全・安心な地域づくりのため、皆様との連携を大切にしてまいります。

 本当にありがとうございました。
















コメント

このブログの人気の投稿

輝かしい未来に 幸あれ ~第78回卒業式~

みんなの思いを胸に、いざ、会津へ!(修学旅行:6年生)