投稿

9月, 2024の投稿を表示しています

授業参観、懇談会、そして花火大会 ~たくさんのご参加ありがとうございます~

イメージ
  13日(金)に、授業参観を行いました。 5年生は、国語や算数の授業を、それ以外の学年は道徳の授業を、保護者の皆さんにご覧いただきました。  なかよし学級では、低学年と中・上学年に分かれて、学級活動「おやつをえらぼう」の授業を行いました。 「おやつは、何のために食べるのか」「どんなおやつを選ぶとよいのか」など、栄養士の先生も入って、おやつのとりかたを学習しました。 日頃のおやつについて振り返り、今後、どのようなおやつを選ぶと自分の身体のためになるのか、保護者の方々が参観している中で、考える機会となりました。 その後の懇談会では、5年生は「野外活動に」ついて、6年生は「修学旅行」についての事前説明を行いました。宿泊を伴う行事は、何かと不安が伴うものです。ご心配な点があれば、いつでも担任にご相談ください。 2 年生では、課題である「メディアコントロール」について考える際に、メディア以外の楽しみを見つけるきっかけになればと、家庭でもできるボードゲームを参加者の皆さんで楽しみました。 その他の学年では、子供たちが一人一台持っているクロームブックを実際に使ってみたり、グループになって家庭での様子について話し合ったりすることを通して、有意義な情報交換をすることできました。多くの保護者の皆様にご参加いただき、ありがとうございました。   そして、夜には、PTAとおやづの会主催の花火大会が行われました。 最近は、手持ち花火を行う場所もなかなか見つけられないとのことで、この日を楽しみにしていたご家庭も多かったようです。 特別に開放された校庭で、持参した手持ち花火をご家族や近所の方々も交えて楽しむ様子が見られました。 私たち教職員も、子供たちと一緒に、久しぶりの花火を楽しみました。 後半は、PTAとおやづの会の方々による打ち上げ花火と仕掛け花火です。 花火が打ち上がる度に、歓声が沸き上がり、参加した皆さんが思う存分楽しんでいる様子が伝わってきました。 例年以上に暑かった夏の終わりに、校舎をバックにしたきれいな花火を楽しむことができました。 準備から当日の運営、翌日早朝の後片付けまで行っていただきましたPTA役員とおやづの会の皆様に、感謝申し上げます。 すてきな夏の思い出をありがとうございました。

陸上記録会に向けた練習が始まりました(6年生)

イメージ
6年生は、9月27日(金)に宮城野公園総合運動場で行われる陸上記録会に、七郷小代表として出場します。   6日(金)から練習が始まり、初日は、出場する競技別に分かれて、指導する先生方との顔合わせを行いました。 きびきびと動き、大きな声で返事や挨拶をする6年生からは、この記録会に向けて頑張ろうとする意気込みが伝わってきました。            (全体会のあと、競技別の顔合わせをしました。) 9日(月)は、七郷中学校1・2年の陸上部の皆さんとの練習会です。 競技別に、ウォーミングアップの仕方、身体の使い方、コツなどを教えてもらいながら、一緒に練習をしました。 後輩たちに、できるだけ分かりやすく教えようと声を掛けたり、体の動きを説明したりする中学生の姿が、たくさん見られました。 憧れの先輩に教えてもらった6年生の子供たちは、和やかな雰囲気の中にも真剣に練習に取り組んでいました。 (ハードルでは、スターティングブロックの使い方を教えてもらいました。)          (走る競技では、中学生との真剣勝負をしていました。) 練習後には、七中生から励ましの言葉と力強いエールをもらい、感激した子供たちからは、大きな拍手とが湧き上がりました。 本番に向けた今後の練習にも、一層力が入ることと思います。 七中生の皆さん、後輩たちのために時間を作って練習に参加していただき、ありがとうございました!

自分の身を守るために(不審者対応訓練)

イメージ
  5日(木)の3時間目に、不審者対応訓練を行いました。 今日の訓練は、1階の昇降口から不審者が侵入した場合を想定しての訓練です。 不審者を発見した場合、まずは複数の職員が駆け付けて対応します。           (男性職員が不審者役の職員を囲んで、動けないようにしています) 状況に気づいた職員が、1階に設置されている防犯ブザーを押して、校舎内に不審者がいることを知らせます。 ブザーが鳴ると、各教室では、鍵を閉め、廊下側とベタンダ側に机を寄せてバリケードを作ったあと、教室の中央に子供たちが集まります。       各クラスでは、先生の話をしっかり聞いて、自分の身を守るための行動を取っている様子が見られました。           全校放送のあとは、クラスごとに、今日の訓練を振り返り、危険な状況になったときにどういう行動をとれば自分の身を守れるのかということについて、先生の話を聞いたり、自分たちで考えたりする時間がありました。          (なかよし学級では、絵本を使ってお話をしていました)                     (3年生は、副読本を使って振り返りをしていました) 今日の訓練を生かして、これからも安全に学校生活を送っていけるようにしていきたいと思います。

おいしく召し上がれ!(かぼちゃプロジェクト:2年生)

イメージ
  先日、農業園芸センターで収穫したかぼちゃが、あまりにもたくさん採れたので、3日(火)には、 2 年生の子供たちが1/4サイズにカットしたかぼちゃを持ち帰りました。 午前中の内に、技師さん、事務職員さん、教頭先生が、大きなかぼちゃを切って、ビニル袋に入れる作業をしてくれました。 帰りの会でかぼちゃを渡された子供たちは、大喜びです。 「かぼちゃ大好き!」「薄く切ってフライドかぼちゃにしたい」「甘くして食べたい」 それぞれのご家庭で、どんな料理になるのでしょうね。 ホクホクのかぼちゃを、ご家族の皆さんで美味しく召し上がってください。   このかぼちゃは、近日中に、給食の食材としても使う予定です。 どんなメニューで登場するのか、楽しみにしていてください。 職員室前には、明成高校の先生が細工してくれた「しちごう」(75)の文字やゾウの絵が描かれたかぼちゃを飾っています。